軽トラはガレージで爆睡中なので処分を考える‥

 所有しているホンダ「ACTY TRUCK」、そう軽トラです。親から譲り受け私の名義になってもう相応の期間が経つけれど、出番は全くありません。バッテリー上がりを避ける為、たまに買い物の足としてご近所をグルグル程度です。

 一時、リアルレポートのネタにした時がありました。それまでの装着タイヤがダメダメになり、購入へ向け検討を重ねその情報を公開したら結構な人気記事になりました。なら緩くカスタマイズの方向へ、ということでアジアンタイヤのM/T、ホワイトレター仕様(NANKANG FT-9)を購入し、それをネタにインプレッションを実行しました。

 ただレポート報告の為に実践したインプレッションは、厳しい修行になりました。軽トラで100km以上を走るのは初めての経験です。そもそもトラックだし、乗り心地の優先度は削がれています。

 という、懐かしい活躍の場もあったけれどそれまで。結局、継続して機会はその後生まれず、冒頭のような始末に至っています。

 このままガレージの肥やしにしておくのはどうかと。そこで処分してしまおうと考えるも、また月日が経ってしまいました。しかし、流石に限界かと。車検もあるし、維持する理由が見当たりません。

 今度こそ処分を実効しよう。動かなかった重い腰をどうにかしようと思います。じゃないとこの先、また余計な費用が発生するだけですので。

 「軽トラ 買取り」で検索すると、15年経過でも程度によって10万円以上になる場合があるという。ほう~、そうですか。所有の「ACTY TRUCK」は、2012年の登録なので13年、距離は7,300km、程度良好です。ザックリ10万円以上に一致します。なるほど‥

 具体性が見えたらやる気になって来ました。こりゃ買取への実現を果たさないといかんでしょ。しかぁし、問題があります。

 この夏も列島を襲う異常な暑さ! あまりの暑さに閉口する。買取りへの行動に水を差します。毎日、エアコン全開の仕事部屋から出られません。なら晩夏ぐらいを目安に動こうか。あ! その時期はスタッドレスタイヤの更新時期だ‥

 何だかまた先延ばしの理由を、無理やりほじくり出しているよう。面倒なのはショウガナイ。でもとにかく頑張ります。じゃないと無駄な出費が出ちゃうんだよなぁ。

NANKANG FT-9 リアルレポート
愛車の軽トラ、ホンダ「ACTY TRUCK」のタイヤが限界。ショルダー部のひび割れは拡大、劣化も相当進みました。このままでは走行不…
タイトルとURLをコピーしました