スタッドレスタイヤにチェーン装着が最強かと‥

 新潟県での雪による大規模な立ち往生、20日自衛隊に災害派遣要請をし何とか解消。ホッとしました。しかし、排気ガスが車内に侵入し一酸化炭素中毒で犠牲者が出たのは残念でなりません。

 排気ガスの逆流を防ぐにはエンジンを切るのが最も良いという。また予め様々な準備をしておきたい、と言っていた報道もあるけれど、まさか自分が巻き込まれるとは思わない。もしそんな時はマフラー周りをこまめに除雪する、それくらいしか出来ないかなぁ。

スポンサーリンク

 こうした自体に備えるには、予めスコップ、手袋、防寒着、カイロ、毛布、飲料水や非常食などを用意、これもどこかのTVで言ってました。その通りなんですけど、日常的にそれら全てを準備出来るかです。

 まさか自分は‥ そう考える人が多いはず。でもこうなると、最悪に備え出来る限りの準備は必要のよう。今週末にはまたクリスマス寒波だそう。同じような事態にならないことを祈るばかりです。

 さて、今回は皆スタッドレスタイヤは装着していたはず。それなのにそれさえも効かなくて大規模な立ち往生が発生。スタッドレスタイヤ最強、を唱えるも脆くも崩れてしまったということ。

 全てがそうだったとは言わないけれど、トラックをはじめFR車などそれを引き起こす要因にはなったかも、と考えられます。

 立ち往生による大渋滞の発生では成す術が無い。それでも己がその原因となることは避けたい。24時間の降雪量が97cmに達するほどの勢いなら、スタッドレスタイヤ+チェーンの装着を検討した方がいいかもしれません。

 自然を相手に過ぎることは無いでしょう。それでも意図しないことに巻き込まれることがあります。少しでも完全完璧を目指しておきたいものです。

タイヤチェーン比較 How toガイド
豪雪時にはやはりタイヤチェーンです。新たな「チェーン規制」では、大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時、過去に大規模な立…
タイヤチェーン性能比較
最新タイヤチェーン事情は、非金属、金属、そして普及著しいタイヤに被せる布製カバーの3タイプで定着。非金属は装着の簡単さと乗り心地の…