スタッドレスタイヤの使用限界(新品交換への目安)

 スタッドレスタイヤの使用限界、そう新品へ交換する目安は溝の摩耗とゴムの劣化で判断します。トレッド面(接地面)の溝が摩耗していた場合、機能は著しく低下します。またゴムの硬化によってもやはり効きの低下が見られます。

スポンサーリンク

新品交換への目安!!

 スタッドレスタイヤには冬の道を安全、快適に走行出来るよう様々な効果を発揮する技術が搭載されています。しかし、性能を最大限発揮するには溝が新品時の 50% は必要であり、それ以下では低下を招いてしまいます。

 更に特性である柔らかいゴム、こちらも延々維持されるものではありません。経年による劣化でゴムは硬化し密着を初めとする様々な効きが低下、ひび割れ等クラックの発生では更なる寿命へ影響します。ドライ路であってもグリップ低下を招きます。

 その為にトレッド面が 50% 以上摩耗していなくても 3年 ぐらいを限度の目安にした方がいいのでは。但し、使用環境によってはそれ以下、またそれ以上でも使えるケースがあるのでその都度チェックした上で判断したい。

摩耗チェックはプラットフォームで確認

①プラットフォーム
②プラットフォームの位置を示す矢印。サイド部に4~6ヵ所あり
③サイド部の矢印とプラットフォームの位置関係

 スタッドレスタイヤの溝の摩耗限界を知らせるのが「プラットフォーム」です。新品時には隠れていますが摩耗するにつれ露出します。新品時の溝は約8mm ~ 10mm、露出した時が摩耗 50% なので約4mm ~ 5mmと考えられます。この状態では冬道で性能低下が高まり、危険性があるため冬用として使用することが出来なくなります。

 但し、夏用としては可能ながら更に摩耗が進み1.6mmになると今度は「スリップサイン」が露出します。こうなると法令違反になるので注意が必要。そもそも夏場の使用はお勧めしませんけどね。

 これについては「夏場の使用は危険」で伝えている通り。ザックリ再度触れると、スタッドレスの柔らかいゴムは、夏場に路面温度が上がると冬場とは一転し性能維持が難しくなります。気温7℃を境にゴムの軟化が進みます。

 特に夏場の高速走行では激しい熱を持ちやすく変形します。この状態で走行すると、乗り心地が悪くなるばかりではなく運転性能も著しく低下、そして変形の繰り返しで最悪破裂(バースト)の可能性が高まります。空気圧不足による変形と同様の危険性が懸念されます。

タイトルとURLをコピーしました