冬タイヤの準備状況は大丈夫ですか?

 いや~寒くなりました。我が町、今朝の最低気温は6℃、日中の最高気温は14℃です。午前中はヒーターで部屋を暖めないとブルッてしまう寒さです。ただ冬がそこまで来ている、というにはまだ少し早いです。

 それでもタイヤはそろそろ準備を始めたい。11月中旬頃には気温7℃が常になりそう。新たな製品購入にはもう検討を始めた方が良さそうです。決して早過ぎず、決定までにはそれなりの時間を要しますので対象となる方はお早めに。

スポンサーリンク

 実際、雪が降ってからではかなり難儀です。タイヤ交換も購入も激混みで数時間待ち、その日中にはダメね、もありえます。従って早目の行動がイライラ回避に繋がります。

 予備知識も事前に理解しておくのが大切です。地域によってはスタッドレスタイヤではなくオールシーズンでも行けるのでは。またチェーンを備えておくのも重要かと。色んなケースが想定されます。それに対する選択も可能になりました。

 ということで、早目早目を強くおススメ。値上げもあって躊躇している人も居るでしょう。でもその間に在庫なし、となったのではガーンです。そうならないように的確な判断をしたいものです。

 それにしても、値上げは参った。本当にそれ値上げ必要ですか?? もあるのでは、と勘ぐってしまいます。入り少なく出が多いこの頃、かすかす生活は続きます。

タイトルとURLをコピーしました