アジアンコンテンツランキングが激変! これは‥

 毎週金曜日に更新しているコンテンツランキング、今回は銘柄別の激変に超驚きました。NANKANGが3位まで独占、それまでトップだったFINALIST「595EVO」が5位までダウン。MINERVA「F205」も同様に6位までダウン。変動の激しさは何かの前触れ? ちょっと考えちゃいます。

 少し大げさに書いてみたけれど、ほぼほぼトップ10内の製品群での入れ替わり。その点ではあまり大きな変動と騒ぐことじゃないような‥

 しかしながら、順位が1つ違えば興味対象の位置付けも微妙に変わります。その点からすると、次週はFINALIST「595EVO」の復活があるのか物凄い興味です。同様にダウンしたMINERVA「F205」にも注目しています。

 対してNANKANG製品の位置付けも気になるところで、3位まで独占を維持出来だろうか。いやそれ以上もあるかな? 以上、銘柄別のランキングです。

スポンサーリンク

 性能比較別はFEDERALがようやく9位にランクインしました。国内市場の新たな展開に期待が大きい。でも中々思うような動きへは転じず。今回ようやくランクインしたことで、製品ラインアップも更に増え弾みになるはず。

 FEDERALに対しては少しばかり思入れがあります。「SS595」はNANKAN「NS-2」や「ATR SPORT」、そしていまや完全独自路線を歩むNEXENの「N3000」あたりと同時期、正にアジアンタイヤ黎明期に牽引役のひとつでした。セカンドブランドHERO(ヒーロー)も同時展開しいい流れを構築していたかと。

 そんなFEDERALが復活した、と受け止めています。これってもの凄く嬉しい。再び同じ轍は踏まぬよう拡販へ向け力が入ります。

 アジアンタイヤにおいてランキングの大きな変動はかなり珍しい。今回はそのあたりが随分目立ちました。ただそろそろ冬製品も動き出しており、ランキングではもう微妙な位置まで迫っています。次週を超えお盆明け、全く異なる動きになる予感です。

アジアンタイヤコンテンツランキング推移
当サイトにおけるアジアンタイヤの週別コンテンツランキングの推移を掲載します。実際の販売数ではありませんが、コンテンツに対する興味を…
タイトルとURLをコピーしました