朝日新聞デジタルによると、神奈川県内でタイヤの盗難被害が続発していることが県警への取材でわかった。‥ 県警の集計では、今年5~7月の3カ月間、県内で少なくとも約60件の被害があり、約200本のタイヤが盗まれているという。‥
60件のうち約半数の被害が出ている愛川町によると、同町は冬の朝、気温が零下になるほど冷え込み、路面が凍結する日もある。冬はスタッドレスタイヤに履き替える必要があり、履き替え後のタイヤが敷地内に置かれ、被害に遭っている可能性があるという。
例年報じられるタイヤの盗難ですね。夏頃にはスタッドレスタイヤ、冬終わり頃には夏タイヤが多い傾向です。人目につきやすい軒先、車庫や物置でも無施錠の場合は狙われやすいよう。
かつては国内メーカーや海外メジャーのモノ、しかもアルミを履いていれば最高、という具合でした。いずれも海外へ、がメインでしたが近年はオークションや中古タイヤ店に持ち込み買い取ってもらうなどが増えているよう。
ということで皆さん十分ご注意を。なおこの件については、タイヤの知識で詳しく書いているのでそちらを是非とも参考にして下さい。

保管に拘り長持ちへ、そして防犯にも意識を
冬シーズン直前に夏タイヤからスタッドレスへ交換、春までの間どのような状態で保管するかによってゴムの状態が微妙に異なります。自…