FEDERALの勢いは徐々にという具合です

 アジアンタイヤ、気の所為だと思うけれどこの1週間、いや10日間ほど前からそれまでの勢いが失われているような。ボーナスも入ったしタイヤ購入へ向いているはず、と思ったのは私だけ? コロナ禍の大爆発も丁度その辺りからだし、関係無しと思いたいけれど‥

 いまFEDERALの向上へ向け新たな製品を掲載、絶体性を高めています。国内でFEDERALジャパンの扱いとは異なる製品展開は違った魅力になるはず。まだまだ掲載数は足りないけれど徐々に、を目標に取り組んでいます。

 現在のラインアップはスポーツと4×4オフロード、それと「595」シリーズの経年製品です。正直合計6製品は少ない。ここにミニバンやコンフォートが欲しい。そしてSUVオンロードも望みます。こうなるとボリューム的にも魅力が出てくるはず。

 本日更新したランキングではまだランク外。でも詳しく調べたら14位でしたので勢いをもって上昇中。いま少し魅力UPを図りたいと思います。

スポンサーリンク

 FEDERALと言えば「595」シリーズで長く認知されてきました。しかし、それも過去のモノになりつつあります。現在のスポーツを牽引するひとつは「EVOLUZION」シリーズです。バランス性能の高さは秀逸で、プレミアムスポーツとストリートスポーツをポジショニングします。

 また4×4オフロードは「XPLORA」シリーズが本領発揮。高いオフロード性能を搭載、快適性における優位性も示すことから双方バランスした特性と受けとめたい。より負荷のかかる激しいオフロードは、力強いトラクションで高い走破性を誇る「COURAGIA 」シリーズが控えます。

 とにかく念願のFEDERALタイヤへ傾倒出来ることは嬉しい。台湾におけるタイヤメーカーの争いは熾烈。日本国内で存在感を高め、世界シェアに照らしてもその勢いは強く感じるところです。ザックリながらFEDERALは62位前後、残念NANKANGには及びませんけどね‥

 いずれにしてもアジアンタイヤにおける牽引役のひとつであるのは間違いない。途中で国内販売経路に変更が生じ一時向かい風に転じたように感じます。今後の展開は必ず追い風になるはず。そうなるよう頑張ります!

FEDERAL(フェデラル)タイヤ性能比較
FEDERAL(フェデラル)は台湾のタイヤメーカーです。1954年に設立され、1960~1979年まではブリヂストン、1981~2…
タイトルとURLをコピーしました