MINERVA(ミネルバ)タイヤの躍進に驚く!!

 このところアジアンタイヤWEBサイトではMINERVA(ミネルバ)タイヤの躍進が際立ちます。毎週金曜日に更新しているコンテンツランキング、最新の性能比較で4位に。前週もこの辺り。

 以前からランクしているものの8~10位というところ。ただジワリ上がって来たので一時の勢いだけではないはず。製品ラインアップは「F205」、「F209」、「209」の3つだけ。(アジアンタイヤWEBサイトにおいて)それでこの状況なので本物かと。

 MINERVAの国内販売で実は注目してるのオールシーズンかと。「ALL SEASON MASTER」がそれ。サイズ展開は13~18インチまで相応の体制を整えます。投入された時におおお、と思ったけれど掲載には至らず。オールシーズンタイヤ性能比較として新規で構築するには他の追随も必要なんです。それがない‥

 また新たにSUV用として「ECOSPEED2 SUV」も登場。主張はSUV向けプレミアムハイパフォーマンスタイヤ。

 乗り心地・静粛性の追求に加え、運動性能においては特に高速耐久性、安定性に長け、ドライ・ウェット両コンディションにおいて正確なコーナリングレスポンスで安定した操舵性を発揮するという。「ECOSPEED2 SUV」については人気のSUV用だし詳細が確認出来たら掲載しようと考えています。

 そんな中で圧倒する人気はスポーツコンフォートに配置した「F205」です。カテゴリーに対してドンピシャの特性だと考えます。その特徴はこう。

 高い排水性と静粛性を謳いスポーツへの指針を見出せるもやや物足りない。そこで性能両立を特徴に据えるスポーツコンフォートへ配置、折角搭載する運動性能だし前面で捉えたい。

 またコンテンツランキングの銘柄別では「209」も10位にランクイン。「209」はスタンダード、紛らわしいけれどコンフォートに配置した「F209」とは異なります。

 しかしながら、価格そしてサイス展開が非常にいい。以前は「EMI ZERO HP」がポジショニングされるもフェードアウト。そこで「209」を投入し見事に移行完了です。

 ということで、既存ラインアップ(アジアンタイヤWEBサイトにおいて)は3つながらいずれもカテゴリーとの乖離が最小。これが認知を高めている最大の理由かと。更なるラインアップの拡大ならもっと注目を得る可能性が高いと思っています。

 さて、オールシーズン「ALL SEASON MASTER」どうするかな?

MINERVA(ミネルバ)タイヤ性能比較
 MINERVAはミネルバと読む。ベルギー生まれの有名な自動車メーカーの一つだった、という。幻のベルギー製高級車、MINERVAに…

MINERVA「ALL SEASON MASTER」-オートウェイ

タイトルとURLをコピーしました