今週のコンテンツランキングを更新。そしたらNANKANG「NS-2」がトップに!! いつ以来でしょう、何だか嬉しくなりました。アジアンタイヤの代名詞として黎明期から牽引、正統派ピュアスポーツの流れを汲む製品です。
一昔前の国産スポーツタイヤにも共通点を感じる、と褒めているようで実は厳しい表現を遠回しに‥ それでも未だNANKANGラインアップで継続した人気を誇っています。
トップに位置付けられたのは「ATR SPORT」の存在が少しずつフェードアウトしているのが理由かと。オートウェイが既に発表している通り、2022年以降ATR RADIALの大量仕入れは困難。現在保有する在庫限りの販売となることがここに来て影響している為だと思います。
ATR RADIALはNANKANG「NS-2」同様黎明期からアジアンタイヤを支えてきた、その存在を知る者にとって正直寂しい。残念でしかありません。
ただオートウェイでは、NANKANGを始めDAVANTI、MOMO、FINALIST、MINERVA、MAXTREK、RADAR、HIFLY、ZEETEX、ARMSTRONGなど、多数の輸入タイヤを取り揃えているし今後も宜しくね、と伝えていたかと。去る者は追わず、ショウガナイですね。
さて、最新のコンテンツランキングではATR RADIALのフェードアウト関係無しの様相を強く感じます。NANKANGの新たなピュアスポーツ「CR-S」、スポーツコンフォートとしてのバランス性能を示すMINERVA「F205」、そして新たなFINALISTとして異なるイメージを完全定着させた「595EVO」など。新たな、そして従来品が完全穴埋めに十分な魅力を発揮しています
以前にも伝えたけれど個人的にはFINALIST「595EVO」の動向に注目しています。新たなリアルレポートの素材として非常に興味あります。検討中ですけど‥
そんなでコンテンツランキングを更新してみたら、ATR RADIALのフェードアウトを重く受けとめなくても穴埋めは充分かもしれません。新たなラインアップに注目しましょう!
