更新作業に全力投球 はまだまだまだ継続中!

 2021-2022年シーズンに向けたスタッドレスタイヤの更新作業に全力投球、昨日ようやく区切りがついたのでアップし安堵。新製品が過去最大級の投入で難儀、また既存製品もサイズ拡大など強化策を図っており、その反映に想像以上の時間を費やしてしまいました。

スポンサーリンク

まだまだ作業は続きます!

 今度はアジアンスタッドレスタイヤへ移行します。ただこっちはDAVANTI「DX640」のリアルレポートを進行中。また明日SUGOで開催されるスーパーGTへも遠征の予定。色々思惑があり敢えて予定を組みました。親父としては体力的にギリギリだけれどやり切りたい。

 その次はオールシーズンタイヤの再構築に臨みます。このカテゴリーに対する強化が衰えず。特に海外メーカーの新たな投入が続きます。一方国内メーカーはファルケンが撤退、その他も一時ほどの勢いが見えて来ないような。実際は更新作業に突入しないと本筋は見えてきませんが‥

 まだ続く冬製品、最後はチェーンが待ち構えます。実はこれが大変。昨シーズン大幅な改編を実行したけれど存在感を示せず。従って再度改編へ取り組みます。需要はそこそこあるし手を抜けない。

 ということで、タイヤWEBサイトのスタッドレスタイヤ最新化は完了したけれど、取り組むべき作業は続きます。9月末までに完全化、どうかな? 現状ギリギリです。

 このところ日記を観てくれる人の数が右肩上がりで嬉しいっす。継続して記事をアップし続ければ更なる評価を得られそう。しかし、既述の通りでギリギリ、アップアップの状態です。でも折角見に来てくれているのに1週間も更新無しでは申し訳ない。ガッツ、気合、根性で頑張ります。

 そうそそう、一時何もやりたくない病を発症した、と書きましたがいつの間にか完治していました。PCに向かうのが苦痛、同時に体のあちこちがガチガチなど最悪、と思っていたんですけどね‥ それがイザ作業に入ると、タイヤに対する興味が最大化しそんなことなどぶっ飛びました。タイヤからの刺激がいい薬になったのかも。

タイトルとURLをコピーしました