我が町、週末の最高気温20℃から一転し本日は10℃。そして今夜は5℃まで下がり、明日最低は2℃、明後日は-1℃まで下がる予想です。いよいよ来ましたね。気温差は激しく紅葉が見頃。綺麗だったので一枚パチリ!
このところYouTubeへの興味を一層高めています。と言っても私が移行するのではなくいち視聴者として。疲れた時には動物系が癒されます。PC系も面白い。ただ専門過ぎる内容は殆ど理解出来ませんが。笑いたい時はエガちゃんねるかな。クルマ系も当然興味あります。
おススメにタイヤ系が表示されるケースありいくつか覗いてみました。なるほど、独自に比較するなど頑張りは頼もしい限りです。が、やはりそこは限界も。詳細云々を伝えるのは難しいようですね。
では私も‥ は現状無いかな。将来的には分かりませんけど。最大は批判コメント、そうアンチに対する耐性を持ち合わせていません。ちょっとでも批判されると凹み、動揺し、心が病んでしまいます。とっても繊細で小心者の親父ですから。
現状ブログ等に際してもコメント欄は設定していません。ある意味一方通行に割り切り、それを受け入れて頂ける人向けと言っていいでしょう。まぁ、実際運営サイトは批判やアンチが出現するほど大した規模ではないですから。YouTubeをやったとしてもそのレベルまで行けるかどうか。
ただ広告関係はYouTube重視が顕著。コロナ禍で広告全体は縮小ながら、YouTubeへ移行している広告主は多いという。この点だけ切り取れば検討すべきでは、と思いますが‥
いずれにしてもYouTubeだから稼げる、WEBサイトだからオワコン、ではないでしょ。いずれもまずは有意義なコンテンツであること、適正もあるはず。そのあたり見定めは必要かと。