写真はイメージ
ニュースで伝えています。富士山に初冠雪か、随分早いのねと思ったけれど、初冠雪ではなくて山梨県富士吉田市が独自に確認、宣言している初雪化粧というものでした。昨年よりも1ヶ月早いという。冷え込みで雨が富士山頂で雪になった為に見られたもの。
初冠雪は気象台が発表するものらしくこれとは別の指針になるかと。しかしながら、昨年より1ヶ月も早いのは間違いない。こりゃ今年は寒くなり、しかも雪が降るのでは、そう沢山!! 昨シーズンの悪夢払拭の為にも雪々降れ々を強く望みます。但し、過ぎるのは良くないのでほどほどに。
参考までに各地平年の初雪観測日を見てみます。例えば、北海道札幌市なら平年の初雪は10月28日。東京では翌年1月3日、青森県青森市は11月6日、宮城県仙台市は11月24日、新潟県新潟市は11月24日、長野県長野市は11月21日など。
実は初冠雪を参考にしたスタッドレスタイヤへの交換指針を示しているのがダンロップ、雪が降る1ヶ月前のタイヤ交換を推奨しています。メリットは3つ、①急な雪でも焦らない。②早めの交換ならショップの待ち時間も在庫も心配ない。③早めに交換し慣らしたタイヤなら本来の性能が発揮出来る。
当サイトが伝えるのは気温7℃を下回る季節に交換をです。また毎年公開している東北地方の冬用タイヤ装着率調査も一つの目安になるかと。
ということで、富士山の初雪化粧に絡みスタッドレスタイヤへの交換目安について触れました。より詳しくは、スタッドレスタイヤの知識 のひとつ 交換のタイミングは気温7℃を目安! でより詳しく触れているので是非参考にして下さい。

交換のタイミングは気温7℃を目安!
スタッドレスタイヤへの交換はいつ頃行えばいい? これ実は悩みます。北海道なら10月中旬頃からでは。東北でも11月に入るとその動き…
スタッドレスタイヤの知識

スタッドレスタイヤの知識
スタッドレスタイヤの云々を理解することは重要です。最も興味があるのは製品情報でしょ。今シーズンの新製品、更には従来品を加えた最新…