こんな時だからこそ活発なインプレッションをお願いします!

 メジャーメーカーなら多くが2月から発売となる夏タイヤの新製品、発売当初はサイズ設定が暫定的。そこから相応の経過(早ければ2~3ヶ月)で追加設定、また翌シーズンは倍増などありこれにてようやく投入完了と捉えます。

 サイズ設定の動きは製品カテゴリーや注目度合いで微妙に異なります。コンフォートやスタンダードは、フォロー範囲の広さも特徴としているために設定数は多い。次いでプレミアムコンフォート。例えば2020年シーズン登場のダンロップ「VEURO VE304」は当初から全64サイズを謳います。

 状況の推移、注目の高まりを確信したのならよりフォロー強化へ向かいます。一転厳しいなら様子見もあるのかな。いずれにしても投入当初から完全化は難しい。買いたいけれどサイズ待ち、となるの多くはこの為です。めでたし初期でサイズ設定あり、バッチリ購入出来たが一般的となるのが理想です。

 そしてここからより興味を高めます。夏タイヤ需要のピークは3-4月、これを過ぎると新製品に対する評価が見られるようになります。初期こそ注目度合に左右されるも、月毎の経過で深堀の体感が示されるかと。

 6月の中旬になろうかという今、そろそろ新製品に対するインプレッションを大いに期待しているところです。例年なら‥

 ところが今シーズンは、コロナウィルス禍によって事情が全く異なります。新製品の投稿は一部に留まり、というか全体的にも賑わいレベルは遠い。再構築で目立つ展開を実現したんですけど投稿の動きがとっても鈍いです。

 逆に言えばそんな中でも投稿してくれる人は大感謝! これメジャーに限ったことではありません。アジアンタイヤも同様の捉え方をしています。

 今シーズンは需要のピークとなる3-4月がまるでダメ、しかしその分6月に入っても例年以上にダラダラの動きが‥ これを好機と捉えています。従って新製品、勿論従来品も歓迎。購入し体感したのなら是非ともインプレッションの投稿をお願いします。こんな時だからこそ沢山頂戴できると嬉しいです。m(_ _)m

 で、投稿に関する云々を書いたご注意というかお願いというか、このページも一新しました。タイヤWEBサイトとアジアンタイヤWEBサイトの双方に跨る共通コンテンツとするのは従来通りながら、体裁等諸々変更しています。

 投稿に際してはここに記載した決まり事の理解をお願いします。これから大きく外れると折角の投稿が掲載出来ない事態生じます。そしたら申し訳ないし勿体ないし残念です。是非とも投稿前に一読お願いします。

インプレッション(レビュー)投稿に関して
 当サイトでは、掲載している各タイヤ等の詳細ページ下部に設置した投稿フォームから、インプレッション(レビュー)を投稿することが出来…