タイヤメーカー別性能比較 新コンテンツが少しずつ認知広がる!

 「タイヤメーカー別性能比較」は今シーズン新たに構築したコンテンツです。認知には少し時間掛かるでしょ、は承知のこと。とは言えそこは渾身の内容だし相応の反響が欲しいのが本音です。

 認知の目安を計るのは毎週更新するコンテンツランキングです。6月の初めまではじぇんじぇん期待値に届いていない、と嘆いていました。せめて20位くらいには入っていて欲しかった‥ で、耐えること約3週間、現在は12~13位あたりをうろちょろしている状況です。もうちょっとのところまで来ましたね。7月にはトップ10入りを果たしたい、その後は定着です。

 ということで、タイヤメーカー別性能比較はメジャー9メーカーを括った一覧ページ、そこから各メーカーの詳細ページへ飛んでいきます。今回より目立つようメイントップのヘッダー下に各詳細ページのリンクを貼ってみました。

タイヤWEBサイト
タイヤの総合情報サイト! 国内外メジャー製品をカテゴリー、及びメーカー別に区分けし性能比較として構築。詳細ページには投稿された貴重…

2020.06.07

 かなり時間を掛け練りに練って構築した新コンテンツ「タイヤメーカー別性能比較」ですが、公開から約1ヶ月半が経過、反響はどうよ?

 正直じぇんじぇん期待値に届いていない。コンテンツランキングでは性能比較の括りでトップ10入り未だ叶わず。ページ認知に今少し時間が掛かるのかな。ただ2か月経過しても状況に向上が見られなければ対策が必要。内容に更なるボリュームアップを図らないと。

 いずれにしても今少し様子見は必要でしょう。ということで、以前紹介したこのページを更新し再度コンテンツの紹介を致します。

2020.05.28

 今回のタイヤWEBサイト再構築に際しいくつか新たなコンテンツを追加しています。その中で最も時間を費やしたのが「タイヤメーカー別性能比較」です。

 ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、ファルケン、グッドイヤー、ミシュラン、ピレリ、コンチネンタルの各メーカーを個別のページに振り分け、沿革から施策の特性、ブランド展開などメーカー独自の動きを探求、投入される製品へ繋ぎます。

 コンテンツに関しては既にブログで触れたものが多数存在します。しかしあちこち飛んでいてまとめることが難しい状況にありました。それなりに時間を掛けて詳細に調べたし、このまま埋もれてしまうのは勿体ない。

 そこでこれいい機会と捉え関連を引っ張り上げました。当然まんまでは最新情報としては耐えられない。なので修正を図り全体へ馴染ませることが必要。などを経てメーカー別性能比較として公開に至ります。

 これで製品情報はカテゴリー別性能比較とメーカー別性能比較、どちらの視点からも確認が可能になりました。メーカーに拘るか、それともカテゴリー内での製品主体に拘るか、どちらでもOKです。

 今後はブランド展開に更なる詳細化を図ろうかと。位置付けはメーカーにより様々だけれど理解を深めると方向性が見えてきます。変遷も同様に重要、過去から現在、そして目指すのは何処よ? というような感じです。

 是非確認して欲しい!

タイヤメーカー別性能比較
ダンロップが空気入りタイヤを初めて実用化してから約120年。世界3大メーカー、ブリヂストン、ミシュラン、グッドイヤーがトップの位置…
タイトルとURLをコピーしました