昨夜から雪がちらちら、朝起きたら積雪になりました。量的には2 ~ 3cmで大したことないし、昼までにほとんど融けてしまうでしょうね。それでも新年初だし、ここは除雪機を稼動させこれから本格化する前に慣らしを。
除雪機の購入は2016年12月、そう3シーズン目です。ハイガー 電動除雪機 HG-K1650が製品名。使用頻度は1シーズン4 ~ 5回程度、シャーベット状や積雪20cmくらいになると動きが厳しいです。
更には購入後2、3回目からロータリーのサイド部がカバーに当たり異音が発生しています。修理は面倒、作動にさほど影響ないようなのでそのまま使用しています。
という愛機ながら本日は積雪が少なくあまり活躍出来ません。この程度なら雪かきスコップでブルドーザーのように雪を押して移動させるだけで十分でした。まぁ、シーズンインの慣らしだし良しとしましょ。
さて、実はカメラを購入しました。今週末に開催される 東京オートサロン に向けてです。既存は6年も経過し既にスマホの方が高性能。今後はスマホでいいかな、と一時考えるも、撮影するコマ数や諸々考えるとやはりそこはカメラじゃないと。
それに 東京オートサロン では皆さん素晴らしいカメラを使っています。なのに親父がスマホでは悲し過ぎる。
どうせなら一眼レフなど持ってみたいけれど分不相応。と言ってコンパクト過ぎても不満。一眼レフ風、それに近い雰囲気がいいな。Amazonで探したらありました。NIKON COOLPIX B500。
2016年5月の発売で古いのね。でも単3形電池対応の省電力設計、超望遠・本格派モデルと主張しているし、何よりもスタイルがいい。しかも20,000円を切る価格は超魅力です。諸々付属品を追加購入しても24,000円弱。購入時はプライム会員限定でした。
早速撮ってみましょ。上の2枚(雪道、除雪機)がそう。なお下の2枚(NIKON COOLPIX B500)は古い方で撮りました。どうよ? んんん‥ 雪の撮影は難しい。